top of page

Our Philosophy

​私たちの目指すこと

分子生物学分野の知見と
最新の科学技術の融合により
​生物の未知のはたらきを発見・解明・技術移転する

水と緑に恵まれた日本には、素晴らしい能力をもった動植物や共生する微生物など、非常に豊かな生態系が存在しています。しかし、それらの生物がもつ「機能」については、まだまだ研究が進められていません。私たちは、日本各地の地域固有の生物がもつユニークな機能に着目し、最新の科学技術と分子生物学分野の知見から、社会を支える革新的技術を生みだします。

image4-2.png

代表取締役社長京都大学名誉教授
梅田 眞郷 

Masato Umeda

東京大学薬学系大学院 博士課程修了、薬学博士。

東京都健康局副参事、東京都臨床医学総合研究所炎症研究部門長、京都大学化学研究所教授等を経て、平成22年4月、京都大学大学院工学研究科 合成・生物化学専攻教授に着任。令和2年3月、京都大学を定年退職して京都大学名誉教授となり、同年4月にホロバイオ株式会社を設立。

シニア研究者の知識と経験を、​​​

社会の糧に。

2020年3月に京都大学を定年退職し、その翌月にホロバイオ株式会社を立ち上げました。右も左もわからない状態からのスタートでしたが、「起業」という選択肢で、研究の一線を退いたシニア研究者が新しいサイエンスに挑戦できるかどうか、この身をもって実証実験しています。

私たちは、シニア研究者の起業や社会進出を支援し、市民・企業・研究機関が一体となって地域社会を活性化させる仕組みづくりに取り組んでいます。自然をより深く理解し、利用する「自然と生物の時代」を目指して、地域の生物研究を支えるネットワークを構築していきます。

​Member

kobayashi.jpg

取締役/研究統括
小林 俊秀 

​Toshihide Kobayashi

東京大学薬学系研究科卒業・薬学博士
理化学研究所・名誉研究員
フランス国立衛生医学研究所(INSERM)リサーチディレクターを経てホロバイオに参画。

morita.jpg

社外取締役(京都大学イノベーションキャピタル)

森田 諭

Satoru Morita

大阪大学工学研究科卒業・工学博士
株式会社島津製作所にてデバイス開発、内閣府にてスタートアップ支援施策に従事し、京都大学イノベーションキャピタル株式会社に出向。

ダウンロード.jpg

社外取締役(株式会社ジェネシア・ベンチャーズ)

祝 煜洲

Yushu Shuku

ブリティッシュコロンビア大学(カナダ)卒業
株式会社コーポレイトディレクション上海オフィスにて日系企業の中国市場戦略に従事。EYパルテノンでのM&A戦略や企業価値評価、国内メガバンクでの投資・経営管理を経て、現在はジェネシア・ベンチャーズにてスタートアップ投資に携わる。

中岡さんお写真.png

経営顧問兼社外取締役

中岡 欣也

Kinya Nakaoka

大阪大学人間科学部卒業
株式会社三井住友銀行にて法人融資・営業に従事。その後、WDBホールディングス株式会社にて営業企画・経営企画業務を担当。業績計画や中期経営計画の策定、国内外のM&A案件などを手掛けた。

IMG_4609 (1).jpg

監査役
宮崎 洋 

Hiroshi Miyazaki​

東京大学大学院薬学系研究科卒業・薬学博士
キリンビール株式会社の医薬事業部門の研究所にて主任研究員、本社開発部、企画部を経て、医薬探索研究所所長、協和キリン株式会社にて次世代創薬研究所所長、リサーチフェローを担当。その後、AMEDやベンチャー企業を経験。

juni.jpg

​研究部長

從二 直人

Naoto Juni

北海道大学理学部卒業・理学博士

京都大学大学院工学研究科にて分子生物学の研究に従事し、ホロバイオの立ち上げに参画。

立花宣彦ー写真_edited_edited.jpg

開発部長
立花 宣彦 

Nobuhiko Tachibana

カルガリー大学医学部系研究科卒業・医学博士(脳科学専攻)
京都大学大学院工学部研究科にて脂質生科学の研究に従事した後、ホロバイオに参画。

unnamed_edited.jpg

先端技術開発部 主任研究員
岩波 礼将 

Norimasa Iwanami

京都大学理学部卒業・理学博士
京都大学大学院理学研究科修了・理学博士、マックス・プランク研究所、宇都宮大学等にて魚類免疫の研究に従事した後、ホロバイオに参画。魚類の免疫機構に関する研究を専門とする。

IMG_1126.jpg

小名浜事業所 所長
小野 浩 

Hiroshi Ono

明治大学文学部史学地理学科卒業

市史編さん、草野心平記念文学館学芸員、暮らしの伝承郷館長、群馬県立女子大学非常勤講師を経験。福島県いわき市内で培った地域ネットワークを活かし、小名浜事業所の運営を担う。

kobayashi.jpg

研究員
小林 泉 

Izumi Kobayashi

九州大学大学院農芸化学科卒業
大手酒造会社にて勤務後、ホロバイオに参画。

1000000652 (1).jpg

研究員
石井 久美子

Kumiko Ishii

日本女子大学家政学部家政理学科卒業
理化学研究所にて研究員を務めたのちホロバイオに参画。

tsuchiya_edited.jpg

事業推進統括
土谷 真咲

Masaki Tsuchiya

慶應義塾大学理工学部システムデザイン工学科卒業

大学、一般企業で事業企画に従事。その後、個人事業主として教育・行政関連のプロジェクトに携わる。事業計画の策定と対外交渉全般、助成金・出資先対応といった資金調達を担当。

Company Profile

​本社

研究開発室 (京都先端科学大学 亀岡キャンパス内)

© 2025 HOLO BIO Co., Ltd.

bottom of page