2022年11月8日ECC-iCAP「科学のフロントランナーが語る未来世界」に登壇しました2022年10月28日、京都アカデミアフォーラム in 丸の内(東京都)及びオンラインで開催されたイベント「第14回 Entrepreneur Candidate Club(ECC-iCAP)『科学のフロントランナーが語る未来世界』」に、弊社代表の梅田眞郷が登壇し、発表を行...
2022年11月5日アグリビジネス創出フェア@東京ビックサイトに出展しました2022年10月26-28日、東京ビックサイトで開催された「アグリビジネス創出フェア 2022」の生物系特定産業技術研究支援センター(BRAIN)のブースにおいて、ホロバイオ社の展示を行いました。 アグリビジネス創出フェア2022 概要...
2022年9月13日京都府主催のワークショップ「地域の資源循環を考える」で話題提供を行いました2022年8月、京都府舞鶴市の舞鶴赤れんがパークで開催された「地域の資源循環」をテーマとしたワークショップに弊社代表の梅田眞郷が参加し、参加者の方々への話題提供を行いました。 ワークショップには、大学や自治体、企業、農林水産業関係者などが参加し、活発な意見交換が行われました...
2022年8月13日Singularity University Kyotoで話題提供を行いました2022年7月、弊社代表の梅田眞郷が「Singularity University Kyoto」のマッシュアップイベントに参加し、話題提供を行いました。場所は、京都中央市場近くのUmekoji MArKEt。オンラインも併用し、2時間にわたって活発な意見交換が行われました。...
2022年7月1日R4生物系特定産業技術研究支援センター「スタートアップ総合支援プログラム(SBIR)フェーズ2」への移行が決定しました弊社の研究課題「機能性腸内細菌群を利用した革新的養殖技術の開発」について、R4生物系特定産業技術研究支援センター「スタートアップ総合支援プログラム(SBIR) フェーズ2」への移行が決定しました。 昨年のフェーズ1での採択に引き続き、本年度はフェーズ2での実施となります。...
2022年5月9日SBIRアグリフードピッチに登壇しました2022年4月、弊社代表の梅田眞郷が農林水産省事業「スタートアップ総合支援プログラム事業(SBIR支援)」のピッチイベント「アグリフードピッチ」 に登壇しました。 本イベントは農林水産・食品産業に変革を起こす16のスタートアップや研究者が集い、最新のテクノロジーやビジネス構...
2021年12月1日R3 生物系特定産業技術研究支援センター「スタートアップ総合支援プログラム(SBIR)」 に採択されました弊社の「機能性腸内細菌群を利用した革新的養殖技術の開発」が、生物系特定産業技術研究支援センターによる「令和3年度 スタートアップ総合支援プログラム(SBIR)」 に採択されました。 本事業は産官学が一体となり、独自の技術シーズで農林水産業・食品産業の課題解決を図るビジネスの...